可変DBに書き込もうとしたら、「文字列を格納すべき場所に変数を格納しようとしました」とのエラーメッセージが出ます。
でも何度確認してもちゃんと変数を格納する設定になってるんだけど……。
うーん……わからない……。
わざわざ消してDB作り直したけどやっぱりエラーが出る。
かれこれ一時間くらいここでつまってます。
気付けばウディコンまで二週間切ってるし。
間に合わないよー。
2013年7月17日水曜日
2013年7月8日月曜日
50%くらい…?
「画面は開発中のものです」って感じです。
甘く見積もって50%完成というところ。
ミニゲームを目指したはずなのにあれこれ付け足したくなって終わらない。困った。
一番の問題は私に文才がないことのようです。
トランジション素材2
2013年7月4日木曜日
三等身になりました
当初の予定ではこんな感じでいく予定でしたが
三等身になりました。
季節も冬の予定が夏になり、制服のデザインも変わりました。
髪形もちょっと変更。妖怪アンテナみたいになってたのもアホ毛っぽく修正。
三等身は描きやすいです。
あいかわらずマウスで描いてるので線はガタガタ気味ですが……。
システムは70%くらい完成。
シナリオが進みません。
登録:
投稿 (Atom)
-
ウディタのキー入力で「キーが押されるまで待つ」にチェックをいれない場合、キーが連続で入力された判定になって困った感じになります。 (例えば、「あ」と軽く押したつもりなのに「あああああああ」と入力されてしまう、みたいな感じ) 一種類しかキーを判定しない場合は「キーが押されるまで...
-
ウディタではゲーム内のフォントを変更することができます。フォントを変えるだけでゲームのイメージががらっと変わるのですごく重要です。 ただ注意しなければならないのが、暗号化することができないので、フォントファイルをゲームと同梱して再配布という形にしなければなりません。 そのため...
-
小技というか基本の移動のまとめ。ウディタではピクチャの表示をした後にピクチャの移動を使うと簡単にアニメーションできて楽しいです。 分割アニメーション使わなくてもエフェクトっぽいのも作れたりしますよ。 ◆座標移動編 相対座標での移動が便利 基本システムのメッセージウィンドウとかは画...
偶然の一致にひとりで興奮した話
今作っている「こくこく森のフェアリーテール」ですが、キャラクターデザインとイラストをお願いした都合上、ストーリーは白紙に近い状態でキャラクターを先に決めました。 主人公フィオ 花妖精サクラ かわいすぎるイラストを描いてくださったのは 274(ふなし)さん 。実は依頼してこの絵を...
