だいぶ出題する英単語もまとまってきました。
今日はユーザデータベースに出題する単語を打ち込む作業をやってました。
……が、結構これ作業が膨大だ……(1000語なんだから当たり前)
今のやり方ではあとで訂正とか付け加えとかやりにくそうなので、もうちょっとシステム面かためてからこの作業を再開しようと思います。
ところで、薄々感じてた問題点が……。
出題される英単語は、日常生活で使うものが良いので、とっても現代的です。
しかし、ゲームの世界観はファンタジー。
脳内補完してもらえばいいやと思ってた。
たとえば、プレイヤー的には「コンピュータ」とか打ち込まなきゃいけないんだけど、キャラクター的には「魔法兵器」とか打ち込んでるつもり。
「フランス語」とか答えなきゃいけないけどキャラクター的にはその世界の別の国の言葉を答えている……みたいな。
いややっぱり脳内補完にも無理があるわ……と思えてきた。
なんかもう普通のRPGでいいのでは……とさえ思える。
いやいや、英単語をゲームで覚えるという根幹が揺らいでどうする。
でもファンタジーに出てきていい単語だけでゲームを作っても、限りがあるしなあ。
うーん……どうしよう。
2012年10月28日日曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
-
ウディタのキー入力で「キーが押されるまで待つ」にチェックをいれない場合、キーが連続で入力された判定になって困った感じになります。 (例えば、「あ」と軽く押したつもりなのに「あああああああ」と入力されてしまう、みたいな感じ) 一種類しかキーを判定しない場合は「キーが押されるまで...
-
ウディタではゲーム内のフォントを変更することができます。フォントを変えるだけでゲームのイメージががらっと変わるのですごく重要です。 ただ注意しなければならないのが、暗号化することができないので、フォントファイルをゲームと同梱して再配布という形にしなければなりません。 そのため...
-
小技というか基本の移動のまとめ。ウディタではピクチャの表示をした後にピクチャの移動を使うと簡単にアニメーションできて楽しいです。 分割アニメーション使わなくてもエフェクトっぽいのも作れたりしますよ。 ◆座標移動編 相対座標での移動が便利 基本システムのメッセージウィンドウとかは画...
色々描き直したり作り直したり
制作時間が長くなるほどに、前に作った部分の粗が目立ってきてまた作り直すみたいなことを繰り返しています 主人公のキャラチップ(歩行グラフィック) この数年の間にだんだん大きくなってます システムも作り直し こういうことやってるから永遠に完成しないんだよ!!とも思いますが…… でも...
0 件のコメント:
コメントを投稿