今日は例文をUDBに打ち込む作業を主にやっておりました。
この例文の扱いにちょっと困ってます。
何かから引用して著作権的にまずいことになってもあれなので、基本的には自作してます。
でも、ネイティブじゃないので、絶対におかしな英文になってると思うんですよねえ。
そもそも例文って必要なのか?っていう……。
でも、問題画面がなんとなく寂しいので、いれたいなって思うんですけど。
最初は例文でボケようと思ってたんですけどギャグセンスがないのでやめました。
ごく普通の例文になりました。ますます存在意義が……。
考えるのにも打ち込むのにも時間がかかるので、とりあえずゲーム完成させて、余裕があったら取り掛かることにしようかな……。
ところで、今までデータベースに問題を打ち込むのにぽちぽち一つずつやってたんですけど。
CSVで書き出してエクセルで打ち込むとめっちゃ楽ということにさっき気づきました。
説明書読んだときにはCSVが何なのかわかってなかったのですよ……。
エクセルならスペルチェックが使えるのですごく助かります。
こんな感じでまだまだ知らない便利な機能が隠されてるんだろうなー。
早めに気づけて良かったです。
おかげでかなり効率がアップしそうです。
2012年11月11日日曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
-
制作裏話的な……?書いてるうちになんか文体がいつもと違っちゃったんですけど気にしないでください。 今年はずっとゲームを作っていた。しかし、ウディタ3.0がリリースされてから今まで作っていたゲームを1から組み直して、グラフィックも描き直して……などとやっていたら、今年のウディコンに...
-
ウディタではゲーム内のフォントを変更することができます。フォントを変えるだけでゲームのイメージががらっと変わるのですごく重要です。 ただ注意しなければならないのが、暗号化することができないので、フォントファイルをゲームと同梱して再配布という形にしなければなりません。 そのため...
-
ごめんなさい。 今年はウディコンに参加しないと言いましたね。 あれは嘘でした。 ……黙っていて、ごめんなさい!!別名義で参加していました。 今回限りの名前ということで、一期一会をもじって。 「Ayaのホームページへようこそ」というゲームで参加していました。 ……昨日、結果発表が...
第一回サジョコン開催中
ゲーム実況者のサジョーさんという方がおられまして。ウディコン実況なども精力的にされてるので、ちょいちょい拝見させていただいていたのですが。 サジョーさんのチャンネルはこちら そのサジョーさんが、今回、『サジョコン』なるフリーゲームコンテストを開催されました。 記念すべき第一回サ...
0 件のコメント:
コメントを投稿